岩手県内で開催されるセミナー情報については「いわて3D通信」へ
3DCAD

3DCADソフトウェアの選び方

3DCADとは Three Dimensions Computer Aided Design 3次元コンピュータ支援設計と訳されます。 簡単に言うと、パソコンで立体をつくる設計の道具です。 干渉チェックや質量計算、組立検証、図面化などが行え...
3Dスキャナ・三次元測定機

3Dスキャナ・三次元測定機とは

3Dスキャナは、実際のモノを撮影して3Dデータを作成するツールです。検査・測定で使われることもあることから、「非接触三次元測定機」とも呼ばれます。一般的に撮影したデータは、点の集まり=点群データになります。活用方法として、その点群データと設...
AI・人工知能

AI・人工知能とは

AIとは?AIとは、Artificial Intelligence(人工知能)と言われ、コンピュータを使って、学習・推論・判断など人間の知能のはたらきを人工的に実現したもの。と定義されています。AIにも様々な種類があり、「強いAI」、「弱い...
DX

インダストリー4.0(IoT、ビッグデータ、AI)

インダストリー4.0インダストリー4.0とは、ドイツの国策でITを使って製造業の競争力を高める取り組みで、第4次産業革命とも呼ばれています。第1次産業革命(18世紀後半)が水力・蒸気機関などによる手仕事から機械化へのシフト、第2次産業革命(...
DX

VR・ARとは

VRとは?VR(ブイアール)とは、Virtual Rality(バーチャル・リアリティ):仮想現実と呼ばれ、コンピュータ上に作成されたデータ(仮想空間)の中にメガネのようなものをかけて仮想の世界を体験できる技術です。今Googleアースで世...
3Dスキャナ・三次元測定機

リバースエンジニアリング

リバースエンジニアリングは、3Dスキャナ等をつかって現物を測定し3Dデータを作成することを一般的に言います。リバースエンジニアリング ソフトウェア主な機能代表的なリバースエンジニアリング ソフトウェア・spScan・Geomagic Des...
CAE

CAEとは

CAE(シーエーイー)は、製品が機能を満たすかどうかのシミュレーションを行うことです。モノを実際に作ることなく、事前に機能の検証を行うことができます。CAE = Computer Aided Engineering:解析・シミュレーションC...
CAM

3DCAM・工作機械

CAM(キャム)とは、NC工作機械(コンピュータ制御の自動工作機械)の加工プログラムを作成するソフトです。このプログラムを「NCプログラム」「NCデータ」等と呼んでいます。CAM=Computer Aided Manufacturing(コ...
3DCAD

3DCADとは

3DCAD(スリーディーキャド)は、3次元CADとも呼び、パソコンで立体をつくる設計の道具であり、立体形状をつくることを「モデリング」と言い、出来上がった形状を「3Dモデル」、「3Dデータ」等と呼びます。CAD=Computer Aided...