
出前授業「地域のものづくりのよさを知ろう」
2020年7月10日(金)北上川流域ものづくりネットワークさんから依頼を受けて、紫波第一中学校にて「地域のものづくりの良さを知ろう!」とい...
ものづくり製造業の3次元CAD,CAM,CAE,3Dプリンタ,3Dスキャナ,リバースエンジニアリングについて学習・勉強できる情報サイト
2020年7月10日(金)北上川流域ものづくりネットワークさんから依頼を受けて、紫波第一中学校にて「地域のものづくりの良さを知ろう!」とい...
IRONCADは、装置や治具設計などで使われている3DCADです。「カタログ」からブロック等の3D形状を3D空間にドラッグ&ド...
本日、オートデスク社さん主催のオンラインセミナー「2D設計者のための、はじめての3DCAD設計 大解説!」にゲスト出演させて頂きました。 ...
仕事でSurfaceBook2を使用しているのですが(ブログ:Surfacebook2購入)、毎日のように持ち運んでいまして、その際に充電...
製造業界は大量生産から、顧客の仕様要求に合わせた一品一様のモノづくり、いわゆるマスカスタマイゼーションの時代へと移りつつあります。顧客の...
このたび、オートデスク認定インストラクター(ACI)のバッジを頂きました。 オートデスクでは、ある基準をクリアしているトレーニ...
今話題の3Dデータをアップロードして即時見積もり、最短1日出荷のミスミのプラットフォーム「meviy」の説明会セミナーを開催します。...
2019年4月1日より、 いわてデジタルエンジニア育成センターのセンター長に就任いたしました。 こちらのサイトでのご報告...
このたび、2019年4月より3次元設計能力検定協会の理事に就任いたしました。 私、今から約11年前に試験を受けていまして、当時、研...
SurfaceBook2を購入したという記事を書いてから1年以上が経つ。 レビューを書いていくと書いておきながら、1年以上が経つ。。。ご...