岩手県内で開催されるセミナー情報については「いわて3D通信」へ

AI・人工知能とは

AIとは?

AIとは、Artificial Intelligence(人工知能)と言われ、コンピュータを使って、学習・推論・判断など人間の知能のはたらきを人工的に実現したもの。と定義されています。

AIにも様々な種類があり、「強いAI」、「弱いAI」「汎用型」「特化型」などに別れます。
汎用型の強いAIは、何でも人間のように学習して出来てしまうもので、ターミネーターのようなイメージです。
特化型の弱いAIは、囲碁や将棋でプロ棋士にAIが勝利した!などがニュースになりましたが、ある特定の分野に対して知能を有して問題解決や推論を行うソフトウェアを指します。

AIの現状と歴史

現在は、汎用型の強いAIまでは実現されておらず、特化型の弱いAIが多く世の中に出てきています。
何を学習させて、何を推論させるのかは、人間が決める必要があり、教えたもの以外は学びませんし、教えた以外のことは答えられません。

AIの歴史は、なんと今から70年以上前まで遡り、1947年にアラン・チューリングという人がAIの概念を提唱しており、1956年ダートマス会議で初めて人工知能という言葉が使われ、これまでに多くの学者が研究に励んできています。
これまでの間にパソコンのスペックやデータ量の問題から浮き沈みしながら取り組まれ、現在、パソコンのハイスペック化、ビッグデータ、IoT技術が発達したことで、AIの技術も活かされるようになり注目されるようになりました。

ディープラーニング!?

注目されるようになった、もう1つの理由として、「ディープラーニング」という技術があります。
ディープラーニングとは、深層学習と呼ばれ、機械学習という手法の1つで自分で物事を判断するための特徴を学習し、みつけ出して判断することができます。例えば、猫の写真をたくさん見せるとAIが自分で猫の特徴を学習し、別な猫の写真を見た時に猫と判断できちゃう!というように、人が特徴とか概念を伝えなくても自分で学習していくという技術です。

ディープラーニングと呼ばれる理由ですが、ニューラルネットワークという人間の神経細胞であるニューロンを模した手法があり、それが複数組み合わさることで、深い層になっているという意味でディープ(深い)ニューラルネットワークと言い、このモデルを利用して機械学習することを「ディープラーニング」と呼んでいます。

つづきは準備中。。。

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました