岩手県内で開催されるセミナー情報については「いわて3D通信」へ
Inventor塾

Inventor 2019 基本講座(LinkedIn)

この度、3DCAD-Inventor2019の基本操作を紹介した学習ビデオの講師を務めさせて頂きました。Inventorを活用するための第1歩として、よろしければ参考にしてください!LinkedInラーニング:「Inventor 2019 ...
ブログ

Autodesk University Japan 2018

8月31日(金)東京で開催されたAUJ2018に行ってきました。AUJとは、Autodesk University Japanの略でCAD・CGなどのソフトウェアを開発販売しているAutodesk(オートデスク)社の日本での年1回の大イベン...
ブログ

Fusion 360 Meetup Special in 東北

だいぶ日が過ぎてしまいましたが、2018年7月14日(土)に岩手県北上市で開催したFusion360 Meetupについて書きたいと思います。Fusion360はオートデスク社が開発・販売している3DCAD/CAM/CAEソフトで、個人での...
3Dプリンタ

3Dプリンタとは

3Dプリンタは、3Dデータを実際のカタチにすることができる機械です。ソフトクリームを作るようなイメージで材料を積み重ねて形状を作っていきます。3Dプリンタ 7つの造形法3Dプリンタ機器の紹介3Dプリンタ機器の紹介ー金属3Dプリンタ3Dプリン...
SOLIDWORKS塾

SOLIDWORKS 2018 基本講座(LinkedIn)

この度、3DCAD-SOLIDWORKSの基本操作を紹介した学習ビデオを協力頂きながら制作致しました。SOLIDWORKSを活用するための第1歩として、よろしければ参考にしてください!LinkedInラーニング:「SOLIDWORKS 20...
ブログ

オートデスク ユーザートークショー登壇(設計・製造ソリューション展)

2018年6月22日(金)東京ビッグサイトで開催されていたものづくりワールド2018 設計・製造ソリューション展(DMS)のオートデスクのブースでトークショーに出させて頂きました。事前にホームページにも掲載当日は、こんなチラシが配られていま...
DX

IoTとは

準備中。。。
SOLIDWORKS塾

SOLIDWORKS MBD試験に合格

2018年3月2日(金)SOLIDWORKS MBD試験に合格しました。MBDとは、Model Based Definitionの略で3Dモデルに寸法や幾何公差などの製品・製造情報を定義する支援ツールです。SOLIDWORKSの自動寸法スキ...
Inventor塾

Inventorプロフェショナル試験に合格

2018年2月26日、オートデスク社の認定試験「Inventor プロフェショナル」に合格しました。どんな試験なの?公式サイト公式サイトの説明を抜粋すると、最新の Autodesk Inventor を 400 時間程度使用経験のある方を対...
ブログ

SurfaceBook2を入れるケースの購入

以前にSurfaceBook2を購入した記事を投稿しましたが、今回は持ち運びするためのケースについて紹介します。 正直、かなりネットで調べて悩みました。というのもMacBook、MacBook pro用と書かれたものは多いのですが、Surf...