岩手県内で開催されるセミナー情報については「いわて3D通信」へ
デジタル生産準備

仮想メカで生産設備の制御プログラムを検証~COLMINAデジタル生産準備【VPS IOC】

FA業界の開発現場では、早期のソフトウェア品質向上が開発期間短縮のための大きなテーマになってきています。近年では3次元CADの普及が進み、このような課題を解決する手段として、装置の3次元モデルを活用した仮想メカによるソフトウェア検証の取り組...
DX

メタバースとは

メタバース(Metaverse)は、メタ(Meta)がギリシャ語で「超越した」という意味で、「宇宙」「全世界」などの意味を持つユニバース(Universe)と組み合わせた造語です。これまでの常識を超越した世界を、仮想デジタル空間で実現するた...
CG・ゲームエンジン

製造業におけるゲームエンジン活用術セミナー

ゲームエンジンとして知られるUnity(ユニティ)は、今ではゲーム制作だけでなくxRコンテンツ(VR/AR/MR)の制作やリアルタイムなビジュアライゼーションツールとしても活用されており、製造業でのモノづくりにも活用が進んできています。Un...
ブログ

SurfaceBook2 USB-Cの延長L字ケーブル

SurfaceBook2を使用して2年半くらいが経ちますが、USB-Cの延長ケーブルについて紹介です。Surfaceboo2は、充電する差し込み口の下にUSB-Cを挿すところがあるのですが、L字型を使用することで、マウス操作の邪魔にならず、...
3DEXPERIENCE塾

【認定試験】3DEXPERIENCE SOLIDWORKS Mechanical Design /Collaborative Designer for SOLIDWORKS に合格しました!

2021年9月21日、23日にSOLIDWORKS認定プログラムである3D EXPERENCE プラットフォーム「Collaborative Designer for SOLIDWORKS」「3DEXPERIENCE SOLIDWORKS ...
3DEXPERIENCE塾

【認定試験】3DEXPERIENCE Collaborative Business Innovator/Collaborative Industry Innovatorに合格しました!

2021年9月19日(日)SOLIDWORKS認定プログラムである3D EXPERENCE プラットフォーム「Collaborative Business Innovator」「Collaborative Industry Innovato...
3DEXPERIENCE塾

【認定試験】3DEXPERIENCE 3D Creator/3D Sculptorに合格しました!

2021年9月18日(土)SOLIDWORKS認定プログラムである3D EXPERENCE プラットフォーム「3D Creator」「3D Sculptor」の2つの資格試験に合格しました!3DEXPERIENCE – 3D Creator...
3Dプリンタ

シルバニアファミリーのエポック社さんの3Dプリンター造形サンプルがリアルすぎて凄かった!!

年々、3Dプリンタの技術も発達し様々な材料や方式が開発され、安価なものから高価なものまで色々な種類の3Dプリンターがメーカーから販売されるようになってきました。そんな中、最高級のフルカラーで出力できる3Dプリンターを保有しているエポック社さ...
CAM

製造AIソフトウェア「ARUMCODE1」~NCプログラミング完全自動化

自動化対応設備の設計製作等を行うアルム株式会社(石川県金沢市)は、金属部品を加工する工作機械を動かすために必要なNCプログラムを人工知能(AI)を使って自動的に作成するソフトウェア「ARMCODE1」を開発し販売をはじめている。ARM CO...
SOLIDWORKS塾

簡単ライトなSOLIDWORKS データ管理・活用術(オンライン開催)のご案内

いわてデジタルエンジニア育成センターが主管となり、SOLIDWORKSの有効活用をテーマに、データの管理および活用術について情報をご提供するオンライン形式のセミナーを開催致します。意外と知られていない便利な機能紹介などもございます。ぜひこの...