2021年9月18日(土)SOLIDWORKS認定プログラムである3D EXPERENCE プラットフォーム「3D Creator」「3D Sculptor」の2つの資格試験に合格しました!
3DEXPERIENCE – 3D Creator
試験時間:60分
合格ライン:70%
試験方法:専用のテスターを利用しインターネットに接続してのオンライン試験
試験について
この認定では、3DEXPERIENCEプラットフォーム上の3D Creatorロール(xDesign、Derived Format Converter)で使用できるさまざまな機能を経験できます。また、3DEXPERIENCEプラットフォームを使用して、場所やデバイスを問わず3Dパラメトリック設計を作成する方法も学習します。
アプリを実際に使用して解く実技試験かと思ったら、文章問題を解いていくものでした。
推奨トレーニング コース:
この認定向けの 3DEXPERIENCE Edu SPACE ラーニングは、無料です。オンライン学習にアクセスするには、この リンク をクリックしてください。 ログインするにはSOLIDWORKS IDが必要です。
試験では、3DEXPERIENCEプラットフォームの次の分野に関する質問が出題されます。
- 3DEXPERIENCEのインターフェースの理解
- 3D Creatorのインターフェースの理解
- 3Dフィーチャーの作成および修正方法
- キーボード ショートカット
- インポートおよびエクスポート機能
- 内蔵のライフサイクル管理
- 3DEXPERIENCEプラットフォームを使用したコラボレーション
3DEXPERIENCE – 3D Sculptor
試験時間:60分
合格ライン:70%
試験方法:専用のテスターを利用しインターネットに接続してのオンライン試験
試験について
この認定では、3DEXPERIENCEプラットフォーム上の3D Sculptorロール(xShape、 Derived Format Converter) で使用できるさまざまな機能を経験できます。また、3DEXPERIENCE プラットフォームで利用できるサブディビジョン・モデリング機能を使用して、高度に様式化された有機的な形状のジオメトリを作成する方法も学習します。
アプリを実際に使用して解く実技試験かと思ったら、文章問題を解いていくものでした。
推奨トレーニング コース:
この認定向けの 3DEXPERIENCE Edu SPACE ラーニングは、無料です。オンライン学習にアクセスするには、この リンク をクリックしてください。 ログインするにはSOLIDWORKS IDが必要です。
試験では、3DEXPERIENCEプラットフォームの次の分野に関する質問が出題されます。
- 3DEXPERIENCEのインターフェースの理解
- 3D Sculptorのインターフェースの理解
- 高度に様式化された有機的な形状のジオメトリを作成するためのサブディビジョン サーフェス モデリング
- サブディビジョン機能以外の、3D Sculptorの機能
- 他のアプリケーションとの切り替え
- インポートおよびエクスポート機能
- 3DEXPERIENCEプラットフォームの機能を使用したコラボレーション
勉強方法
上記のリンクの学習サイトを必ず視聴しましょう。各章で確認テストがあるので、それをきちんと解いておきましょう。残念ながら日本語に対応していなく英語になりますが、がんばって取り組んでみてください。私も英語は得意ではないですが、単語を調べながら学習して何とか合格できました。
ネットで気軽に受けることができる試験ですので、ぜひチャレンジしてみてください。
試験方法、認定試験については、公式サイトを確認ください。
https://www.solidworks.com/ja/solidworks-certification-program