icROBOSimは、IRONCAD上で動作するロボットシミュレータ。IRONCADの3D空間内の要素/オブジェクトに対して高精度なデジタル検証が可能です。ロボットのみならず周辺機器や装置内アクチュエータの動作も検証できます。設計作業とロボット検証をCAD上で同時進行できるので、手戻りやデータ変換によるロスがありません。ユーザーエクスペリエンスを重視して設計されたUIにより、動画編集ソフトのようにシンプルかつ直感的に操作できます。タイムラインに沿って動作を指定できるため、タクトタイムを基準とした検証も可能です。

icROBOSimの特徴
FA設計とロボット検証が同じツール上で実行可能
ツール間の行き来がないため、データ変換の手間を削除。FA設計完了と同時にシミュレーションも完了。
インターフェースがシンプルで習得が簡単
操作が容易なため、ティーチング作業工数を大幅に削減可能。
タイムドメイン制御
決められたタクトタイムに動作が間に合うか検証可能で変更も容易なため、負荷率、速度の参考値をもとに自由にモーション設計が可能。※特許技術
作成した教示データを実機で再利用
icROBOSimで作成した教示データを実機で再利用することも可能です。ロボットコードに変換するポストプロセッサーについては、別途ご相談ください。※実機への出力は危険を伴います。お客様にもある程度のロボット知識が要求されるため、ご依頼をお受けできない場合もございます。
その他の動作検証、組立手順の確認にも
icROBOSimの利用範囲はロボットにとどまりません。装置の動作検証を行ったり、組立手順の説明動画の作成などにもお使いいただけます。
IRONCAD ホームページ 「icROBOSim」
https://www.ironcad.jp/addins_list/icrobosim/
IRONCADオンラインセミナー開催!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
~装置・治具設計を3DCADでラクに速く!
IRONCAD オンラインセミナー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 内 容:3DCAD-IRONCADの概要紹介
・ドラッグ&ドロップの簡単操作でのモデリング
・独自の移動ツールによるオブジェクト配置
・アドイン機能のご紹介(ロボットシミュレーター「icROBOSim」など)
・質疑応答
■ 日時:2021年9月17日(金)14:00~16:00
■ 開催方式:オンラインセミナー ※Teamsを使用します。環境は各自ご用意ください。
■ 講師:株式会社クリエイティブマシン
■ 受講料:無料
■ 定員:30名
■ 対象者:製造業関係の業務に従事している方等
■ 申込締切:2021年9月10日(金)必着
■ お申込やお問合せ、詳細はホームページよりお願い致します。
【申込方法・申込先】
いわてデジタルエンジニア育成センターのHP( https://kop.jp/ide/ )から受講申込フォーム、
または、申込書をFAXにてお申込みください。
【申込書PDF】https://kop.jp/ide/img/file328.pdf
【申込フォーム】https://goo.gl/forms/7TTvyQdZzEuIp98Q2
